自己否定とは、自分を批判する「心の声」によって育まれます。つまり、あなたを罵る心の声のボリュームを下げることが、自己否定の改善方法になります。

 

なぜ、あなたを批判する声のボリュームが大きくなったのか?その原因を客観的に見つめ対応することで、自分が嫌いという感情が薄らぎ「自己肯定感」を強化することが可能です。

 

今から「自己否定を改善する7つの方法」を公開します。

 

自己否定は「現実逃避」であることを自覚する

自己否定は現実逃避

 

自己否定とは、自分の精神状態を正常に保つための「防衛本能」でもあります。人間は自己否定によって「2つの効果」を期待します。それは・・・

 

① 問題から逃げることで精神的ダメージを軽減する
② 問題を解決するために必要な労力を避ける

 

自己否定とは、深刻に考え過ぎることで起こる心と肉体のダメージを避ける防衛本能。しかし、自分嫌いが度を過ぎると、またそれが心身を蝕むという「矛盾」もはらんでいます。

 

しかし、このメカニズムを理解すれば、過剰な自己否定によるパフォーマンスの低下を防ぐことができます。

自分が嫌いになる「心の仕組み」を知ること。これが改善への第一歩なのです。

自己否定の後に「じゃあ、どうする?」と質問する

自分嫌いは思考の病気

 

自分が嫌いになる根本原因は「逃避」だと説明しました。つまり、逃避せず「現状を直視すること」が、自己否定の改善につながることが逆説的に分かります。

 

自己否定をするとき、99%の人は自己批判で終わります。自分の許せない部分を、自分にチクチク言うだけで終わるのです。これは「逃避」で終わっている状態です。

 

自己否定の原因を直視するために、自己批判した後に「じゃあ、どうする?」という質問を投げかけましょう。

 

例えば、締め切りの仕事をやらず「また怠けてしまった!俺はなんて駄目なんだ!責任感のないクズだよ!」と、自分を批判したとします。

 

今後は、自己批判の直後に「じゃあ、どうする?」と付け加えてください。

 

この質問をすることで、あなたは自己否定の原因に直視せざるを得なくなります。ここで初めて、原因解決のための対策を考える態度が整います。

 

「うーん、俺のことだし自分一人では怠ける。俺にプレッシャーをかけてくれる他人が必要だ。そうだ、あの恐い上司にスケジューリングして貰えばやれるかも!」

 

このように、自分が嫌いな原因を直視し、いったん受け入れることで、脳が改善策を探すスタンスに入ります。これによって、自己否定だけで終わっていた頃よりも、大きな進歩が望めます。

 

また、改善策に意識が集中すれば、自己批判をしている時間がもったいなく感じるようになります。そういう意味では、自己否定とは「暇人」がやることなのかも知れません。

集団コミュニティに積極的に参加する

コミュニティで自己表現をする

 

自分が好きという「自己肯定感」が強い人は、幼少期に「集団遊び」を多くしていた傾向にあることが、明星大学の研究で明らかになっています。

 

事実、自己肯定感の強い人の「約70%」が、幼少期に集団で良く遊んだと回答したそうです。

 

集団で遊ぶという活動は「互いを認め合う」というルールが前提にあります。そのため、自分の存在を他人から認められる経験が増え、自己肯定感を育みやすいと考えられています。

 

逆に、自己否定が強い人は、幼少期に集団で遊ぶ機会が少なかったり、両親から褒められた経験が少ない傾向にあるそうです。

 

幼少期の記憶は強力で、大人になっても影響を与え続けます。しかし諦める必要はなく「記憶の上書き」によって、今からでも性格を変えることは可能です。

 

そしてその方法とは、大人になった今からでも「集団活動ができるコミュニティ」に積極的に参加することです。

 

ただし、職場のような競争や足の引っ張り合いがあるコミュニティはNG。自己否定感が強化されるリスクがあるためです。

 

自分の好きなことや趣味を純粋に楽しめるサークルなど、心がワクワクするコミュニティを選び、集団活動をすることで、他人から認められる機会が増え、自己肯定の上書きがスムーズになります。

完璧主義を捨てる

完璧主義は自己嫌悪の原因

 

そもそも、この世には「完璧」というものが存在しません。人間はもちろん、この世にある、あらゆる生命体、あらゆる物事は不完全なものです。

 

そのため、人間が完璧を求めると「行動しない」という選択を取らざるを得なくなります。なぜなら、不完全な人間が完璧を追求することは、自然の摂理から矛盾しているため不可能だからです。

 

完璧を求めることは「生まれた瞬間から、一度も息をせず寿命を全うしなさい」と要求されるぐらい、人間にとって無理なものだと理解すべきです。

 

米国の心理学者ラシアノフは、これを「完璧主義の麻痺」と名づけ、人間が完璧を追求すると「完璧にできないからやらない」という精神状態に陥り、最終的には、自己否定という逃避につながると説明しています。

 

完璧主義という無理ゲーで自信喪失することが、いかにバカなことか今すぐ気づきましょう。不完全な人間には7~80点が満点。適当な基準で生きれば、自己否定は簡単に改善されます。

 

「他人を許せない」という悪癖を治す

他人を許せない病気

 

前述した「完璧主義者」は、他人に対しても完璧を求めます。そのため、他人のだらしない面が気になって仕方なく、イライラしたり叱りつけたりする特徴があります。

 

ただし、これは自分に完璧を求める「裏返し」のため、完璧主義がますます強化されるスパイラルに陥ります。つまり、他人を許せない態度は、自分で自分の首を絞める悪癖なのです。

 

世の中は、白か黒かという「二択の評価基準」で成り立っていません。あらゆるタイプの人、あらゆる考え方、あらゆる価値観があるからこその人間社会なのです。

 

白か黒かという絶対的な評価しかないのは、画一化された「ロボット社会」のみ。自分の物差しで他人を評価することは、傲慢極まりない「独裁政治」に似ています。

 

他人のだらしない部分も受け入れ、尊重してあげる習慣をつけること。そうすれば、自分のだらしない部分も許せるようになり、完璧主義という自己否定の要因を解消することができます。

他人に優劣をつけない&他人と比べない

他人と比べない方法

 

自己否定が強い人は、自分と他人を比べ優劣をつける癖があります。対人関係に、優劣や上下をつけたがる性格の方は、特に注意すべきです。

 

前述したように、世の中は白か黒かの二択で成り立っていません。

 

例えば、あなたには「学歴」がないとしましょう。学歴コンプレックスという言葉があるように、学歴がないことに劣等感を持ち、自己否定をする人は沢山います。

 

しかし、それは「一つの側面」から見た評価に過ぎません。

 

違う側面では、学歴がないハンデが、その人を成長させ強くするという要素もあるのです。実際、私自身も学歴がない逆境から独立し、大企業のサラリーマンよりも金銭的にも精神的にも自由な生活を手にしました。おそらく、高学歴の大企業勤めなら達成できなかったと思います。

 

また、日本を代表する会社創業者も、学歴がない人が多いのも事実。

 

受験勉強の弊害で「決められた答え」がないと居心地が悪くなる学歴エリートより、学歴のない人の方が、柔軟な思考と行動で「突破力」があると評価できます。

 

もう一度言いますが、世の中は単純ではありません。同じ物事でも、白という人もいれば黒という人もいるように、白と黒の間には「無数のグレーゾーン」が存在するもの。

 

つまり、あなたの独断による「一側面の評価基準」で、自分と他人を比較するのは無意味なのです。無意味なら「自分は他人よりも優れている」という、都合の良い評価を選んだ方が得だと思いませんか?

自分の好きなところを見つける天才になる

自分の好きなところを探す

 

自己否定が強い人は「自分の嫌いな部分」を見つける天才です。人の悪いところばかりを探している人ってどうでしょう?性格が悪いと思いませんか?確実に嫌われる人ですよね?

 

自己否定が強い人は、それを自分に対して行っていることに気づいてください。

 

しかし、そんな性格の悪い自分に気づけば「自分を好きになる方法」が見えてきます。なぜなら、自分が嫌いになる「真逆の習慣」を身につければ良いからです。

 

今日この瞬間から「自分の良い部分を見つける天才」になってください。

 

私たちの思考は「筋肉」と同じで、繰り返すことで強化されます。自己否定が強い人は、自分の嫌いな部分ばかりを見てきたため、その筋力が強くなっているだけです。

 

つまり、自分の良い部分だけを見つける筋トレをすれば、自己肯定の筋肉は強くなっていきます。今から、自己肯定感を高める方法を紹介します。

自己肯定感を高める具体的な方法

自己肯定感を高める方法は簡単。毎日寝る前に「今日頑張ったこと」を探し、思い出すだけです。

 

最低5個は思い出すなど「ノルマの設定」をすると良いでしょう。また、紙に書きだすことで視覚化されるため、自己肯定感がより高まりやすくなります。

 

あなたが今日頑張ったことを思い出しながら、親のような愛情を持って頑張りを認め、尊重してあげてください。そして、その愛を味わいながら眠りにつきましょう。

 

頑張ったこと以外にも、今日起こったラッキーなこと、感謝すべきことなどを思い出すことで、ポジティブなことを探す筋肉が鍛えられ、自己肯定感がますます強化されます。

全ての物事を肯定するゲームで遊ぶ

自己肯定感を高めるゲーム

 

自己否定は、物事をネガティブに捉える癖が強い人ほどなりやすい症状です。

 

前述したように、どんな物事にも「光と闇」の両面が存在し、白か黒の二択で判断できるものではありません。つまり、どう解釈するかは無限であり自由なのです。

 

そうであるなら、自分が嫌いになるネガティブな解釈を、わざわざ選ぶ必要はありません。「全ての物事を肯定的に解釈するゲーム」で毎日を過ごされることをお勧めします。

 

あなたは、自分の身に起こる全ての出来事を、肯定的に解釈するゲームのプレイヤーです。否定的な解釈を3回してしまったらゲームオーバーになります。

 

例えば、恋人に振られても「時間とお金が自由になった!自分磨きのチャンス!」や「自分の価値が分からない人と結婚せずに済んだ!ラッキー!」と解釈しましょう。

 

これは「ゲーム感覚」で取り組むのがポイントです。ゲーム感覚で行うことで、深刻にならず気軽に楽しんで取り組むことができます。

 

これを繰り返すことで「ポジティブシンキングの筋力」が身につき、自己肯定感が育まれます。

 

まとめ

自己否定をする人とは「自分の味方が存在しないこと」を意味します。

 

基本的に、人間とは他人に無関心です。人の不幸は蜜の味という言葉があるように、人間は他人を軽率に見ています。

 

他人に関心があるなら、軽率に判断せず、深い思慮をもって接するはず。つまり原則、他人はあなたに全く関心がなく、自分の味方は自分しかいないということです。

 

これが理解できれば、せめて自分だけでも自分の敵にならず、自分の良い部分も、悪い部分も認め、受け入れ、尊重すべきだと気づくはずです。

 

ここに気づいて、初めて自分と真剣に向き合うことができ、深い思慮に基づく「具体的な改善方法」が見えるようになります。

 

つまり、あなたは自分の悪い部分を自力で改善でき、理想の自分へと進化を遂げていきます。自信に満ち溢れたあなたに、どんどん近づいていくでしょう。

 

夢や願望が実現しない本当の原因を知っていますか?

一部の研究では、自己啓発やスピリチュアル関連のセミナーや講座を受けた人の97%が成功していないというデータがあります。なぜ、従来の願望実現や引き寄せの法則では失敗者が続出するのか?その本当の原因と、私たちの夢や願望が現実化するまでのメカニズムを完全に解説した無料の動画講義(全5回・約120分)を公開中。

この記事を読んだ人はこんな記事もチェックしています